2020年1月29日
( 社)美巡ライフ協会では、安全で効果的なチベット体操の指導ができるインストラクターの育成を行っています。全国でチベット体操を学ぶことができます。
●チベット体操Q&A
●こちらも合わせてどうぞ↓
そんな想いのある方は、まずは巡りをよくすることを大切にしてください。
巡りをよくすることで、若返りを実感することができるようになります。
たとえば、ダイエットにもチベット体操は効果的です。なぜなら、“体が硬い人は痩せにくい”ため、チベット体操をすることで痩せやすい体質をつくることができるからです。
チベット体操は、生命エネルギー(プラーナ)を強化し、循環を促す為、若返り効果が絶大です。筋力トレーニング・ヨガ・瞑想の要素を含んでいて、1日6分程度あれば、簡単に行えます。
チベット体操の効果
~チベット体操で心も体もきれいになる~
チベット体操は、インドのヨガ、中国の気功と同じような位置づけとしても考えることが出来ます。
ヨガの要素と気功の要素の両方が合わさっています。
チベット体操はチベット仏教の修行法から来ていて、その修行法はチベット仏教の根本になっている概念を取り入れているのです。体の中の気の通りがスムーズになるため、心と体の両方を健康にしてくれます。
そして、チベット仏教の最も大切な概念である「他を利する心」を養うことが、出来るようになります。 ストレスの多い現代人は、イライラしがちですが、チベット体操をやって頂ければ体の健康はもちろんのこと心も安定してきます。心に余裕ができれば人にも優しくできますね。
チベット体操の呼吸法は心を深いところからリラックスさせていって、副交感神経を優位にしてくれますので、心も安定してきます。気が流れている通り道をお掃除するような感じです。
気の通りが良くなれば血液の流れも良くなってくるので、やっていくうちに食べ物の好みも変わって行きます。全部のバランスで人間の体は成り立っているので、ちょっと流れを良くしてあげると自然に血液がサラサラになるような食べ物が取りたくなって来ます。
年齢が重なるにつれて大きな病気に目がいきがちですが、実は普段の何げない日常生活で支障をきたしている方は、たくさんおられます。たとえば、肩凝りや膝が曲がらないとか腰が痛いとか・・・。
それを1日5分~10分チベット体操をすることで、こういった日常のちょっとした不便を感じることを予防出来るのです。